top of page

​制作の流れ

1​

注文内容のヒアリング

制作の流れ1.png

 お客様にとって欲しい作品をお聞かせください。

​ お問い合わせから、もしくは各仲介サイトのチャットでのみお聞きします。

​(情報保護の観点から、その他アプリでの取引や通話での打ち合わせはご遠慮ください。)

 その過程で小さい簡単な絵をお見せする場合があります。

 内容の確認として投げますので、その際は正直な反応をいただけると嬉しいです。

​納期、値段決め

制作の流れ1.png

 1の内容を元に、制作にかかる時間と価格を提示させていただきます。

​ ご納得頂けましたらお支払い方法を確認し、入金を確認次第、着手させていただきます。

​ 仕事状況によっては入金時期を調整させていただいたり、着手をお待ちいただく場合がございます。

​書類作成

制作の流れ2.png

​ フリーランス新法(2024/11〜)に則り、必要事項をまとめた書類に作成していただきます。

 ↪︎Skebをご利用の場合

  書類作成の必要はありません。

​ 書類作成していただけない場合は、受注をお断りする場合があります。

​4

​ラフ制作

​ ラフとは、絵の構図や全体の雰囲気を掴むことを目的として描くスケッチで、制作に大切な工程の1つです。​

 一枚絵の場合→何枚か違う構図をお見せします。近いものをお選びいただき、ご要望があればお聞きします。ご納得いただけるまで枚数を絞っていき、擦り合わせていきます。​

​5

下書き制作

​ 下書きとは、絵を描く前にあらかじめラフより細かく輪郭を描く、準備の最終段階のことです。

​ ここでは、ほぼ完成と同じくらい書き込んでお見せするものです。

 上記の通り、お客様の確認の上でデザイン最終決定とさせていただきます。

​6

線画、塗り込み

注意マーク.png
この工程以降キャンセル不可

​ 上記までに制作した下書きを元に、作品を納品可能な状態まで制作します。​

 この工程に入った時点で、注文自体のキャンセル、または詳細の変更は不可とさせていただきます。そのため、④の下書き制作の時点で全て詰めてください。

 この過程の途中で変更を加える場合は、工程を最初からもう一度繰り返すため、追加料金をいただきます。

​ 個別に見たいな、という方はお気軽にご相談ください。

 定期的な経過報告をご連絡させていただくことも可能です。

​7

​完成品のご確認

完成の確認.png

​ 完成した作品をご確認いただきます。

​ ご満足いただけた場合は、このまま納品させていただきます。

​8

​※原画購入の場合

原画購入の場合.png

​ 郵送でお届けします。​(配送料がかかります)

 額縁をご希望の場合は、作品に似合う額に納めさせていただきますが、額縁代を別でいただき、数週間お時間をいただく場合がございます

​その他ご質問はお気軽にお問い合わせください。

​1

​依頼キャンセルについて

​ キャンセルは上記の​「4.下書き」の段階までにご連絡ください。

 それ以降のキャンセルは、

・「5.線画、塗り込み」の段階→料金の2分の1

・「6.完成品のご確認」の段階以降→全額​   とさせていただきます。

カラー作品のご依頼について

 現在カラー、黒以外の色を扱った作品制作をお受けしておりません。​

​ ご了承ください。

デジタル作品のご依頼について

 現在、デジタル作品制作をお受けしておりません。​

​ ご了承ください。

​作品サイズについて

 現在お取り扱いのあるサイズは

・ハガキサイズ(厚口)

・B5(厚口)

・A4(厚口)

・A3(厚口)

・画用紙4つ切り です。

​その他ご質問はお気軽にお問い合わせください。

依頼時のご注意

bottom of page